庭のもみじ、たいしたお世話もできてないのにすくすく育ってくれてます。
秋になって紅葉が始まると、我が家の小さな庭もオツなものです。
ある時、庭の木の付近でチクッとしたと旦那が騒いでたんです。
過去に蜂の巣ができた時もそうだったんですけど、なんせ大騒ぎする旦那(笑)
そのへんを一緒にキョロキョロしたけど異変はなく「何もおらへんやん!」と言ってたら・・・
おったっ!Σ(゚д゚lll)
葉に同化して気付かなかっただけ。
もみじに毛虫が何匹も!!
写真公開します。
葉に同化してるくらいなのでグロくはないですが、虫がダメな方はこれにて失礼しますm(_ _)m
この黄緑色の毛虫は「イラガ」と呼ばれる種類だそうです。
もし触れてしまった時はしっかり流水で洗い流し、症状がひどい場合は皮膚科を受診した方がいいけど軽い症状なら特に治療をしなくても数日で治まるそうです。
旦那のチクッとしたところも大丈夫そうだったので、次は駆除です!
ネットで検索して、土にばらまいて根から吸収するタイプが楽でいいのかなと思いながら植木屋さんに相談したところ、それだと即効性がないそうです。
毛虫が発生する時期に前もってまいておくにはいいみたいですが・・・
でも今回は、なう!なので即効性のある噴射式のものがいいということでした。
そして、購入した薬剤がこれ↓
![]() |
【住友化学園芸】【殺虫殺菌剤】ベニカJスプレー 1000ml
|
5m離れても届くらしいので遠くからでも狙い撃ち!
即効性と持続性があって、散布後に発生した毛虫にも効果があるそうです。
さぁ、やりましょう!
気を付けないといけないのが、当たり前ですが素手で絶対に触らない!
駆除する時には長袖に軍手をした方がいいです。
まず、毛虫がついている葉っぱごと切ります。
うちは割り箸で葉をつまみながら切りました。
切り取ってうようよしてる毛虫たちは申し訳ないが成仏してもらいます。
取り切ったら薬剤の出番です。
シュッ!シュッ!とやってたらマジか・・・
残ってた毛虫がポトンと落ちてきました。
恐るべし即効性!
それから毎日もみじを気にして見てるけど、一週間経っても毛虫はいないし薬剤で葉が枯れたりしてる様子もありません。
毛虫退治完了🙌
スポンサーリンク